本州最西端に位置し、三方を海に囲まれ自然美にあふれた山口県。
今日はどこを旅してみようかな♪
平生湾にかかる全長575mの南周防(みなみすおう)大橋。橋のたもとには「ひらおボートパーク」があり、小型船舶の係留施設等が整備されています。![]()
田布施町と平生町を結ぶ平生湾にかかる橋、それが南周防大橋。平生町はもちろんだけど、上関町の旅の際も必ず通っている。
南周防大橋のたもとにあるのが「ひらおボートパーク」。
東屋があるので平生湾を見ながらのんびりするといいかもしれない。地味だけど…。
眺めは悪くないよ。
ひらおボートパークにボートの名が付いているが、この公園は小型船舶の係留施設になっている。

そして、平生町建設課では利用者を募集している。条件等は平生町建設課を調べてみてほしい。
ちなみに、使用料は月額4,000円。
地味な旅だったけど、山口県の旅は昔からこうだ(笑)

園内には平生町佐合島出身の俳人久保白船の句碑がある。「青波わたる それがとんぼう」。
自由律俳句では、種田山頭火、江良碧松と「周防三羽がらす」と呼ばれたようだ。
公園に車を停めて南周防大橋を歩いてみる旅もいいかもしれないね。