山口県の観光スポット、穴場スポット、グルメ&お土産情報を紹介しています。桜や紅葉、四季の花々等、目的別の旅もおすすめ。

本州最西端に位置し、三方を海に囲まれ自然美にあふれた山口県。
今日はどこを旅してみようかな♪

山口県の風景(岩国市)

観音水車でかまるくん

旧美川町(現岩国市美川町)のふるさと創生事業の一環として、1990年に地元特産の杉で造られた直径12mの巨大水車。水車小屋ではそば粉を挽いており、水車が1回転するたびに石臼が15回転し、1時間当たり7kgのそばを製粉しています。

隣接する岩屋観音窟は、弘法大師が木を彫って作った観音像が安置されており、鐘乳石の天井から落ちる水滴を長年受けて、木造が石仏と化した大変珍しいものです。

観音水車でかまるくん

駐車場から上り坂をえっちらおっちら歩いて見えてくるのが観音水車でかまるくん。

運動不足だと少し息が上がった状態で見ることになるかも(笑) 駐車場から徒歩5分といったところか。
観音水車でかまるくんふるさと創生事業の一環として、1990年に地元特産の杉で造られた直径12mの巨大水車。老朽化の為2010年にリニューアルされている。
観音水車でかまるくん 間近で見ると迫力ある。直径12mは日本有数の大きさで完成当時は日本一だった模様。現在は10位以内にも入れないようだ。
観音水車でかまるくん近くまで寄れるので、大きさを体感してみよう。なお、水量が減っていると回転が止まることがあるみたい。
観音水車でかまるくん 横の大水車販売所では水車で挽いて製粉されたそば粉の手打ちそばを食べることができた。2015年9月に閉店。
岩屋観音窟 大水車販売所の裏側まで歩いて行くと護聖寺があり、その横には10mの参道。参道の上には有名な「岩屋観音窟」がある。
岩屋観音窟

観音像は、弘法大師が木を彫って作り、岩屋に安置したと伝えられている。この岩屋は約1億5000万年前に堆積した地層の小さな石灰岩体にできた石灰洞とのこと。

そして鐘乳石の天井から落ちる水滴を長年受けて、木造が石仏と化している。大変珍しい。パワースポットだね。

昭和9年(1934)に、この奇跡の観音像を安置する「岩屋観音窟」を天然記念物に指定。
ちなみに「観音水車でかまるくん」の名称は、この岩屋観音から付けられている。
延命水

本堂裏には延命水があった。場所が場所なだけに効果がありそうだ。

この日は暑かったのと疲労もあって、お参りしてすぐに帰っちゃったんだよね。しばらく旅していない場所なので、そろそろ旅をしてもっと岩屋観音窟の写真を撮ろう
INDEX

観音水車でかまるくん

旅をした日
2007年07月31日
2012年08月03日
………………………………………営業時間
観覧自由
………………………………………定休日
無休
………………………………………駐車場
有り(無料)
………………………………………周辺の立ち寄りスポット
美川ムーバレー
………………………………………最終更新日
2020/03/15
内容一部変更


アクセスマップ