本州最西端に位置し、三方を海に囲まれ自然美にあふれた山口県。
今日はどこを旅してみようかな♪
山口市徳地の島地川にかかる菜洗橋のふもとで泳ぐ鯉のぼり。2005年から続けられており毎年70匹が掲げられています。 ![]()
山口市徳地の旅をしたときに見た島地川の鯉のぼり。島地川にかかる菜洗橋のふもとに掲げられている。
隣にはロハス島地温泉もあるので、分かりやすい。ロハス島地温泉は源泉かけ流しで、神経痛、筋肉痛、慢性消化器病に効くらしい。
ここの鯉のぼりは2005年から続いている。泳いでいる数は毎年70匹。最近、徳地の旅をしていないから今でも掲げられているかは確認できていないが。
重源の郷はたまに行くんだけど、徳地全体で見ればあまり旅をしていない地域になる。新しい発見がいっぱいありそうだ。山口県の旅はまだまだ終わりそうにない。
見ての通り大きい川ではないんだけど、
透き通ったきれいな川なので、鯉のぼりの影が本物の鯉のように川を泳いでいるように見える。
旅の合間に鯉のぼりを眺めるのは楽しくていいね♪島地川のこいのぼり
旅をした日
2013年05月06日
………………………………………駐車場
無し
………………………………………周辺の立ち寄りスポット
雨田公園
………………………………………最終更新日
2021/04/28
新規追加