本州最西端に位置し、三方を海に囲まれ自然美にあふれた山口県。
今日はどこを旅してみようかな♪
標高540mの山頂の展望台からは広島湾や安芸灘の島々、周防大島町など瀬戸内海の多島美を眺望できる銭壷山。銭壷山の名の由来は、付近に不審火が見られるので調べてみると銭壺が出てきたとか、海賊の埋めた銭壺があった、平家の落人が壷に宝を隠して山に埋めたなどいくつか諸説があるものの、明確にはされていないようです。
また別名を目舞いヶ岡とも言われており、快晴時には四国愛媛県の石槌山(西日本最高峰)を望むことができ、展望台がある山としては山口県屈指の美しさを誇ります。
![]()
山頂の展望台からは瀬戸内海の大小様々な島を望むことができる。よく晴れていれば西日本最高峰と言われる愛媛県の石槌山(1982m)が見えることもあるらしい。
展望台には展望マップが設置されているので、照らし合わせながら楽しむといいだろう。逆光を避けるためにも訪れるのは午後がおすすめ。
周防大島町や周防大橋も展望でき、周防大島入口にある飯の山展望台も見える。少し霞んでいたのが残念。
こちらは周防大島の飯の山展望台から見た風景だ。標高は264m。中央右の奥に見える山が銭壺山。
銭壺山の麓の町並み。海がきれいなのがよくわかる。近くにはコンビニもあるので、弁当など買って来るのもいいなあ。今度食事をしながら眺めを楽しもう♪
内陸部も展望することができる。ベンチや東屋も設置されているので、のんびりしていこうよ。
山頂は駐車場も広く、車道も狭くはないので、県内数ある展望台の中では比較的楽に上がれる。勾配はそれなりにあるんだけどね。
山頂より少し下った場所からは、広島の街並みが見える。帰りはこちらの向き。もっと快晴だったらきれいに見えただろうな。よし、また来よう♪
銭壺山展望台
旅をした日
2005年09月14日
2008年08月11日
………………………………………駐車場
有り
………………………………………周辺の立ち寄りスポット
潮風公園みなとオアシスゆう
………………………………………最終更新日
2020/03/15
内容一部変更