山口県の観光スポット、穴場スポット、グルメ&お土産情報を紹介しています。桜や紅葉、四季の花々等、目的別の旅もおすすめ。

本州最西端に位置し、三方を海に囲まれ自然美にあふれた山口県。
今日はどこを旅してみようかな♪

山口県の風景(山陽小野田市)

高迫神社

江戸時代以前は、小野田駅や市民病院周辺は高迫湾という海でした。財政難であった萩藩が立て直しのために力を入れたのが開作事業で、楊井三之允 (やないさんのじょう)が指揮にあたりました。

高迫湾には、楊井三之允が工事の時に祈願したと言われる龍王島という岩の島があり、汐止め完成後の延宝元年(1673)に神社が建立されました。当初は厳島龍王社でしたが、明治3年(1870)に二柱神社、大正6年(1917)に現在の高泊神社となりました。

高迫神社

小野田駅や市民病院周辺が海だったとは…。これは結構驚き。

開作事業は萩藩の財政難の立て直しの為とあるけど、原因は慶長5年(1600)の関ヶ原の戦いに敗れた西軍の総大将・毛利輝元が、徳川家康の命により石高を減らされたからのようだ。
高迫神社の社殿社殿建造には萩藩のお金が使われているので、神紋(神社の家紋)には毛利家家紋である一文字三星の使用が許されている。
子持ちの狛犬子持ちの狛犬

高迫神社の狛犬は子持ちですな。
高迫神社拝殿横は岩がむき出しになっている。楊井三之允が工事の時に祈願したと言われる龍王島という岩の島だった名残だろう。
高迫神社波で削られた跡も残っている。立っている場所が昔は海だったと思うと不思議な感覚だ。
高迫神社波で削られた岩の元には石碑が立てられていた。亀岩と彫られているが…、
高迫神社の亀岩なるほど、岩が亀のように見えるから亀岩か。確かに亀に見える。ちなみに、これについては説明板がないので詳細は分からない。
INDEX

高迫神社

旅をした日
2013年05月12日
………………………………………駐車場
有り
………………………………………周辺の立ち寄りスポット
縄地ヶ鼻公園の水仙と梅
………………………………………最終更新日
2023/8/13
新しく追加


アクセスマップ