大野神社のイチョウ
山口市阿東篠目の大野岳麓にある大野神社。
すぐそばには大きなイチョウがあり、国道9号線からドライバーの目を引いています。

道の駅長門峡から国道9号線を約1kmくらい徳佐方面に進むと左手に大きなイチョウが目に入る。イチョウに向かって脇道があったので立ち寄ってみることに。

近くに行ってみると小さな鳥居が目に入る。どうやら神社の様だ。

鳥居には大野神社とある。旅の始まりでもあるしお参りしていこう。大野岳登山道入口が近いようで登山前にお参りする人もいるようだ。

神社ならば鳥居と一緒にイチョウを撮らねば。

それにしても大きいイチョウですな。

2020年頃からイチョウ目的の旅も増えて何本も見てきたけど、大きさや見応えはかなりのもの。

今まで紅葉巡りで長門峡より先の徳佐方面に旅をしたことがなかったので、気が付かなかった

道に落ちた銀杏、相変わらず臭いは慣れないなあ(笑)

国道9号線も車の通りが多いので、多くの人の目を引いていることだろう。

最初の旅で大野神社のイチョウを見たので、最高のイチョウ巡りになると予感したんだが、他の名所は色付きはイマイチでしたな(笑)
INDEX