山口県の観光スポット、穴場スポット、グルメ&お土産情報を紹介しています。桜や紅葉、四季の花々等、目的別の旅もおすすめ。

本州最西端に位置し、三方を海に囲まれ自然美にあふれた山口県。
今日はどこを旅してみようかな♪

山口県の風景(萩市)

三見橋(眼鏡橋)と紫陽花

三見床並地区を流れる三見川に架かる石造りアーチの三見橋。通称眼鏡橋。石橋としての眼鏡橋は、九州地方では歴史も古く多く見られるものの、県下では数が少なく珍しい橋となっています。

橋のたもとは「いちづか公園」として整備され、6月は紫陽花が咲き誇ります。

三見橋藩政時代、萩から赤間関(下関)へ通ずる幹道の一つ、赤間関街道北道筋の三見床並地区から鎖板峠は山間の急勾配や曲がりの多い交通の難所だったという。
三見橋産業経済発展のために県下各地で道路の改修が行われ、三見地区は明治23年(1890)に着手、明治26年(1893)の完了までに三見川に土橋が架けられている。
めがね橋大正3年(1914)に、現在の石造りアーチ型橋へと改築。橋造りには住民が狩り出されている。
めがね橋完成後、アーチ部の木枠を取り外す際にアーチ石が崩れるのではないかと不安が過り、死ぬ覚悟で酒を呑んで作業にあたったとのこと。
いちづか公園の紫陽花いちづか公園の紫陽花

眼鏡橋のたもとはいちづか公園として整備されており、紫陽花も咲いている。
紫陽花は眼鏡橋保存会が手入れをしているとのこと。
いちづか公園の東屋いちづか公園の東屋

眼鏡橋は架けられて100周年(2014)ということで、公園内の東屋と橋には地元小学生の「めがねばしおめでとう」という習字が貼り出されていた。
他にも、いちづか公園においてのイベント&活動状況の写真が展示。
めがね橋石橋としての眼鏡橋は、九州地方では歴史も古く多く見られるものの、県下では数が少なく珍しい橋で、1998年に国の登録有形文化財に指定。
めがね橋

三見橋の上から見た、いちづか公園。なかなか良い景観だよね♪

紫陽花ほど多くはないけど、石楠花やつつじも咲くようなので、次はその時季に来てみよう。
INDEX

三見橋(眼鏡橋)と紫陽花

旅をした日
2014年06月25日
2015年06月21日
………………………………………文化財
国の登録有形文化財(1998年)
………………………………………駐車場
橋の手前に停めるスペース有り
………………………………………眼鏡橋の見どころ
石楠花と紫陽花
………………………………………周辺の立ち寄りスポット

………………………………………最終更新日
2023/04/10
眼鏡橋の見どころに
石楠花と花桃を追加


アクセスマップ