本州最西端に位置し、三方を海に囲まれ自然美にあふれた山口県。
今日はどこを旅してみようかな♪
向道湖は、日本で最初に運用が開始された多目的ダムによって形成された人造湖。向道湖周辺は500本のソメイヨシノが咲いています。
近くの休遊地では枝垂桜が咲き誇り、隠れた名スポットになっています。
![]()

周南市鹿野の桜を満喫して、315号線を南下していると向道湖の反対側に枝垂桜を発見!
気になったのですぐにUターンして行ってみることに。
狭い道を進んでいくと、民家がある開けた場所に出る。
枝垂桜はその民家のすぐ裏にあり、敷地内なのかな? 休遊地に枝垂桜を植えたといった感じか。
というわけで、中には入らず外からの撮影。そんなとき


話を聞いてみると、この枝垂桜は植えて20年くらいになるそう。1998年頃か。

本数はそんなに多くないけど、どれもそこそこの大きさなので、密集感があって見ていて気持ちがいい。
いや、観光名所ではないことを考えると多いか。
過去にTVでも紹介されたことがあるらしく、見に来る人も多い隠れた名スポットという雰囲気だ。
枝垂桜の向こうには向道湖も見える。
名スポットではあるけど、道はかなり狭いうえに駐車場はない。もし車が複数台一緒に来てしまったら、大変なことになりそう。
どうしても近くで見たいなら、思い切って遠くから徒歩にするかバイクがおすすめ。
車の場合は土日、尚且つ人が増えそうな時間帯は避けるべきか。生活道路でもあるので、停め方にも注意が必要だ。あとマナーも守って楽しもう。
向道湖の枝垂桜
旅をした日
2018年04月03日
………………………………………駐車場
無し
………………………………………周辺の立ち寄りスポット
芝桜交流の里
薬師堂のオクチョウジザクラ
………………………………………最終更新日
2019/02/25
新規追加