本州最西端に位置し、三方を海に囲まれ自然美にあふれた山口県。
今日はどこを旅してみようかな♪
しだれ桜をメインとした桜めぐりの旅も楽しいかもしれませんね。
平生町般若寺のしだれ桜 般若姫伝説として有名な平生町の般若寺。染井吉野も咲くけど、美しい枝垂桜が咲くことでも有名なお寺。 |
旅をした日 2011.4.5 |
|
周南市 |
||
向道湖の枝垂桜 向道湖は、日本で最初に運用が開始された多目的ダムの向道ダムによって形成された人造湖。近くの休遊地では枝垂桜が咲き誇り、隠れた名スポットになっている。 |
旅をした日 2018.4.3 |
|
三光寺の醍醐の桜 周南七福神の一つである知恵財宝を与える弁財天が祀られている三光寺。駐車場に咲くしだれ桜は、京都の醍醐寺三宝院の大しだれ桜の種から芽吹いた苗木を移植したもので、醍醐の桜と呼ばれている。 |
旅をした日 2019.4.3 2020.4.6 |
|
弾正糸桜 樹齢は300年以上と云われる枝垂桜。 戦国時代の武将の陶晴賢の重臣・江良弾正の土塁跡に立っていることから弾正糸桜と名付けられた。 |
旅をした日 2008.4.8 2018.4.3 |
|
下松市 |
||
下松スポーツ公園の枝垂桜 4月上旬にはウォーキングに最適な遊歩道沿の枝垂桜が満開を迎え、一面の菜の花畑とともに春を彩る。 |
旅をした日 2014.4.9 |
|
光市 |
||
浅江小学校の枝垂桜 浅江小学校の校庭に咲く枝垂桜は、昭和37年に当時の6年生が植樹した5本のうちの1本であり、ひかり名木百選に選ばれている。開花時期にはライトアップも行われている。 |
旅をした日 2019.3.31 |
|
山口市 |
||
徳佐八幡宮のしだれ桜 西日本隋一のしだれ桜と知られる徳佐八幡宮のしだれ桜。370mもの両参道に130本咲き誇り、満開時には見事な桜トンネルを造りあげる。 |
旅をした日 2006.4.9 2008.4.8 2012.4.14 2018.4.3 |
|
領家のしだれ桜 山口市阿東徳佐中下半久にある1本のしだれ桜「領家のしだれ桜」。樹齢は80年以上で、横に広がりを見せる樹勢あるしだれ桜となっています。 |
旅をした日 2021.3.24 |
|
神角のシダレザクラ 徳佐神角にある神社の裏手にある個人宅の枝垂桜。樹齢は150年位で、過去何度も積雪で折れたりしたが、それでも伸び続けてきて現在に至っている。 |
旅をした日 2008.4.15 |
|
極楽寺 今から約1100年前に、阿武郡を御領とした皇室は、泉(水出の泉)を阿武川水源地と定め、水神様を祀り五穀寺(現在の極楽寺)を創建したのが始まりと云われている。山門前で枝垂桜が美しく咲き誇っている。 |
旅をした日 2020.4.05 |
|
美祢市 |
||
南原寺のしだれ桜 花の山寺とも言われ、四季折々の花が楽しめる南原寺。4月には紅しだれ桜、八重紅しだれ桜が境内に咲き誇り、 標高の高さで涼しいために花持ちは良く、長期間桜を楽しむことができる。 |
旅をした日 2014.4.6 2014.4.9 |
|
長登のしだれ桜 樹齢は130年以上で、高さは約9mもある長登のしだれ桜。花は淡紅色で枝を四方に伸ばし、美しく咲き誇る。 |
旅をした日 2009.3.26 2009.3.30 |
|
西円寺のしだれ桜 美祢市西厚保町本郷にある西円寺のしだれ桜。 昔から親しまれていたしだれ桜は落雷を受けて消滅したが、現在は2世が美しく咲き誇っている。 |
旅をした日 2009.3.31 |
|
光明寺のしだれ桜 美祢市西厚保町にある光明寺のしだれ桜。 樹齢は分からないけど、枝に勢いがあり見応えのあるしだれ桜。 |
旅をした日 2009.4.5 |
|
萩市 |
||
平安古の枝垂桜 平安古地区北側入口、そして橋本川沿いに咲く1本のしだれ桜。近所の男性が50年ほど前に植えたらしい。 |
旅をした日 2012.4.2 2014.3.23 |
|
広雲寺の枝垂桜 門の横には枝垂桜、境内では萩市だけでしか見れないミドリヨシノが咲き誇る。 |
旅をした日 2012.4.2 2019.3.27 |
|
南明寺のイトザクラ 南明寺の糸桜、散っちゃあ、行っちゃあ、 見ちゃああっても、咲いちゃあ、行っちゃあ、 見ちゃあない。と、歌にもあるように、 早咲きのしだれ桜として知られている。 |
旅をした日 2008.3.29 2009.3.17 2014.3.23 2018.3.25 |
|
筏場の枝垂桜 −萩市− 萩市川上筏場(いかだば)の庭先にある枝垂桜。幹周は、萩市では辻山のシダレザクラ、南明寺のイトザクラに次ぐ大きさで、2014年に萩市保存樹木に指定。 |
旅をした日 2021.3.24 |
|
辻山のシダレザクラ 萩市むつみの矢島家の屋敷跡にある、辻山のシダレザクラ。老木の為、満開でも派手さはないが雰囲気で楽しめる桜。 |
旅をした日 2008.4.15 2012.4.14 |
|
下関市 |
||
滝部のシダレザクラ −下関市− 下関市豊北町の滝部寺地の民家の庭先にあり、樹齢約400年といわれる老木。地元では寺地のイトザクラとも呼ばれている。 |
旅をした日 2009.3.31 2021.3.18 |
|
宇部市 |
||
一之坂の枝垂桜 −宇部市− 宇部から美祢市美東町へ抜ける国道490号線沿いの一之坂という集落にある1本の枝垂桜。少し高い位置から車道へ向かって垂れ下がっており、ドライブで春を感じることができる1本。 |
旅をした日 2009.3.26 |
|
山陽小野田市 |
||
熊野神社 梅の春、桜の春、桃の春と三つの春があるということで、三春と呼ばれるようになり、夜桜が素晴らしくまるで瀧がゴウゴウと流れている様に見える事から瀧桜の名が付いている。 |
旅をした日 2012.4.7 2020.3.25 |