本州最西端に位置し、三方を海に囲まれ自然美にあふれた山口県。
今日はどこを旅してみようかな♪
市の中心街を流れる真締川の両岸(真締川大橋~山口大学医学部付属病院まで)に整備された真締川公園は、四季折々の花木と様々な現代彫刻が楽しめ、市民の憩いの場として親しまれています。「緑と花と彫刻のまち」をキャッチフレーズにした宇部市らしいですね♪
春には両岸にソメイヨシノ、枝垂桜、八重桜など約250本が咲き誇ります。 ![]()
2007年8月、アザラシのマジちゃん現る!
これはニュースでも放送されたことから、全国的にも話題となった真締川。「マジちゃん」などの愛称で人気を呼び、連日多くの見物客で賑わった。
俺は見てないんだよなあ。
地元だから見に行く機会は十分にあったはずだが…。
春には両岸と合わせて約250本もの桜が咲き誇り、多くの花見客で賑わう。川沿いの桜並木なので、場所取りも容易で花見がしやすいのではないだろうか。平日しか見たことがないから確かなことは言えないけど。
川沿いに長く続く公園なので、両岸と合わせるとベンチの数はそれなりに多い。桜シーズンでなくとも、散歩や近くの会社の昼食場所に適していることがよく分かる。市役所周辺では、お昼時になると弁当を持って花見をしながら昼食をされる人を多く見かけた
毎日花見ができるとは…羨ましい。
公園ではあるけれど、現代彫刻やベンチに比べると遊具の数は少ない。一年を通して子供の遊び場というよりは散歩やウォーキングに適している。
提灯も設置されているので、夜桜も楽しむことができる。街灯がある場所はなお明るい。
地元で慣れ親しんだ真締川公園だけど、花見はしたことはないな〜。たまには近場で花見でもしてみますか。
真締川公園の桜
旅をした日
2006年04月08日
2009年04月07日
2013年03月25日
………………………………………駐車場
周辺の有料駐車場使用
………………………………………周辺の立ち寄りスポット
中津瀬神社の淡墨桜
………………………………………最終更新日
2023/03/11
周辺の立ち寄りスポットに
中津瀬神社の淡墨桜を追加