本州最西端に位置し、三方を海に囲まれ自然美にあふれた山口県。
今日はどこを旅してみようかな♪
宇部市の中央に位置する標高250mの霜降山。
ハイキングが楽しむ山として知られ、広く市民に親しまれています。
馬の背コース登山道では約300mに渡りドウダンツツジが生えており、春は白い花を咲かせ秋には真っ赤に紅葉します。 ![]()
馬の背コース登山道にはドウダンツツジ入口という看板が設置されているので分かりやすいが、ここに到着するまでが若干分かりづらく説明しづらい。アクセスマップを参考にしていただきたい。
宇部市公式ウェブサイトで登山道コースも調べておくといいだろう。

ここから本格的な登山道となる。ドウダンツツジまでは遠くはないけど、最初が狭くて急な登り道なので若干体力は消耗する。
靴はしっかり選んでおくことと、転倒には注意が必要。
登山道が平坦になると見えてくるのが約300m続くドウダンツツジだ。ここまでの所要時間は約20分かな。
約300m続いていて、所々はドウダンツツジのトンネルのようになっている。ハイキングをするには最高の季節だ。
遠くから見るとモミジのように見えてしまう。ドウダンツツジは春に葉が出る前に壺形の白い花を咲かせ、秋になると葉が紅葉する。
本格的な登山をする体力がなければ、ドウダンツツジ紅葉を見て引き返すのがいいだろう。


ドウダンツツジの存在は常連の登山者は知っているだろうけど、自分みたいに旅(ドライブ)目的の人は知らない人が多いんじゃないかな。
登山もすればもっと山口県の旅の幅が広がるんだろうけど、基本面倒くさがりなので無理だろうな(笑)


霜降山のドウダンツツジ紅葉
旅をした日
2021年12月06日
………………………………………駐車場
有り
………………………………………周辺の立ち寄りスポット
中山観音のイチョウ
………………………………………最終更新日
2022/11/27
新しく追加