本州最西端に位置し、三方を海に囲まれ自然美にあふれた山口県。
今日はどこを旅してみようかな♪
梅、つつじ、バラ、紫陽花、コスモスなど四季折々の花が楽しめる、下関市園芸センター。秋にはコスモスを観賞することができます。
1958年に市農業試験場として発足し、1973年からは下関市園芸センターの名称で運営してきましたが、2022年3月末をもって閉園となりました。![]()


2015年の旅は10月18日に来たんだけど、その10日後の28日も来てるんだよね(笑) もう少し満開のコスモスを見たいということで。
下関園芸センターのコスモスは背丈が低いので、可愛らしいコスモスになっている。





旅相棒と一緒に撮りたかったが、2回連続の一人旅。
寂し…、いや、もともと一人旅が好きなので、気にはならないが(笑)



さて、園芸センターにはフジバカマも植えられているので、結構な数のアサギマダラが飛んでいた。


太陽が雲に隠れているとしっとりとした感じに。これはこれでいいけど、普段も多いのは困りもの(笑)


下関市園芸センターのコスモスはというと、ちょっとピークを過ぎてたかなあ。

アップで撮るには場所が限られてしまう感じ。離れて撮るとそんな感じには見えないんだけどね。
さて、2018年のコスモスは赤一色になっている。ピンクコスモスもイエローキャンパスもない。
というのも、下関市園芸センターは今年で60周年なのだそうだ。そう、還暦だ。
還暦と言えば赤。


