本州最西端に位置し、三方を海に囲まれ自然美にあふれた山口県。
今日はどこを旅してみようかな♪
応永7年(1400)に禅寺として開基された無住寺。浄土真宗の寺院として開基したのは元禄15年(1702)で、享保4年(1719)に王蘇山安楽寺の寺号となりました。
境内では山藤が咲いており、山の上の方から流れ落ちるように豪快に咲き乱れるその姿を滝に見立て、「安楽寺名物ナイアガラの藤」と呼んでいるようです。
安楽寺の山藤
旅をした日
2013年04月26日
2023年04月23日
2024年04月24日
………………………………………駐車場
有り
………………………………………周辺の立ち寄りスポット
請川公園のつつじ
祈りの木々たち2021
宇部観音千佛寺の桜と牡丹
………………………………………最終更新日
2025/04/13
新しく追加