本州最西端に位置し、三方を海に囲まれ自然美にあふれた山口県。
今日はどこを旅してみようかな♪
唐戸市場や複合飲食施設で新鮮な魚介類を思う存分食する楽しみがあると共に、下関観光の基点として利用できるのが大きな魅力のカモンワーフ。
クリスマスシーズンになると、高さ10mのブルーのクリスマスツリーが設置され、対岸の美しい門司の夜景に花を添えています。
高さ10mのクリスマスツリーを飾るLED1万個以上が美しく輝き、LEDを3,500個をまとったサンタクロースが来場者を出迎えるカモンワーフ。
カモンワーフという名称は、関門海峡のワーフ(波止場)にカモンという意味があるようだ。カモンワーフの巨大クリスマスツリーの点灯は、毎年11月上旬で県内で最も早いようだ。
本格的な寒さを迎える前に、関門海峡と対岸の門司の夜景を眺めながら、クリスマスムードを迎えよう。唐戸桟橋には通称恋人灯台とよばれている、赤と白の2つの灯台がある。その赤の灯台周辺から見たカモンワーフのクリスマスツリー。遠目から見ても、巨大なクリスマスツリーは目立って美しい。
ちなみに、恋人灯台は恋人同士が灯台に触れながら愛を誓うと必ず結ばれるそうだ。クリスマスムードにはぴったりの場所だな。3階からは、巨大なクリスマスツリーを見下ろす感じに。その先には門司の夜景が広がる。
寒くなければのんびりしたいよね。カモンワーフのクリスマスツリー
旅をした日
2008年12月07日
………………………………………駐車場
30分:120円(2008年当時)
………………………………………周辺の立ち寄りスポット
亀山八幡宮
海響館
海響館レストラン デルフィーノ
海峡ゆめタワー
紅葉稲荷神社の紅葉
日和山公園の桜
下関駅前イルミネーション
巌流島
………………………………………最終更新日
2025/03/26
内容一部変更