山口県の観光スポット、穴場スポット、グルメ&お土産情報を紹介しています。桜や紅葉、四季の花々等、目的別の旅もおすすめ。

本州最西端に位置し、三方を海に囲まれ自然美にあふれた山口県。
今日はどこを旅してみようかな♪

山口県の風景(下関市)

海峡ゆめタワー

関門海峡のランドマークでもある、海峡ゆめタワーの高さは153m。頂上球形総ガラス張り展望室は世界初で、その展望室(地上143m)からは、関門海峡、巌流島、響灘、九州と、360度の景観が楽しめるようになっています。

クリスマスシーズンは、館内をクリスマスツリーや巨大リースで装飾し、イブにはタワー外観中央部がクリスマスカラーの赤と緑の2色(通常は1色)に点灯されます。全国のデートスポットの中で、県内初の恋人の聖地100選にも選定されています。

海峡ゆめタワー

海峡ゆめタワーの愛称は2024年4月1日から5年間「オーヴィジョン海峡ゆめタワー」になったようだ。2023年12月からネーミングライツパートナーを募集していたようだ。


海峡ゆめタワー

さて、海峡ゆめタワーの入場にはチケットを購入する必要があるんだけど、混雑を回避するためにコンビニでも買えるようになっている。その場合大人600円が480円、小人300円が240円。高齢者・高校生は600円から300円とお得になっている。

ゴールデンウイークに旅をする際は、前もってコンビニで購入しておくといいかもね。なお、駐車場料金は30分100円だけど、タワー入場者は2時間駐車サービス券が有る。
ゆめたんパネル

さて、入場券を買って周りを見渡すと、海峡ゆめタワーイメージキャラクター「ゆめたん」のパネルが目に入った。明るく元気な性格で、ちょっと食いしん坊らしい。

ゆめたんグッズはチケット売り場で販売されている。旅の記念に買ってみよう。
武蔵・小次郎パネル

エレベーター前には、「武蔵・小次郎キャラクターの決闘シーン」の等身大パネルが設置。関門海峡にある巌流島は宮本武蔵と佐々木小次郎の決闘が行われた島として有名だ。

後ろのふくちょうちんは、ふくちょうちんまつりの期間中限定。
海峡ゆめタワー展望室エレベーターに乗り、70秒で地上143mの展望室に到着。階数で言えば30階になる。頂上球形総ガラス張り展望室は世界初というからすごいよね。
海峡ゆめタワーからの眺め展望室から関門海峡を眺める。海峡を挟んで右側が福岡県北九州市。奥には関門大橋が見え、手前に「はい! からっと横丁」の観覧車が見える。
海峡ゆめタワーからの眺め頂上球形総ガラス張りで360度の景観が楽しめるようになっているから、反対側の巌流島も展望できる。
海峡ゆめタワーからの眺め彦島と響灘を展望。もし海峡ゆめタワーの旅がゴールデンウイーク頃だったら彦島へ行ってみるのもいい。老の山公園彦島南公園はつつじの名所でもあるので楽しめるはずだ。
海峡ゆめタワーからの眺め

下関市街地を展望。周辺は見所がたくさんあるので、レンタサイクルを利用しての観光もいい。

海峡ゆめタワーとセットでは「ノッチャリ ノボッチャリ」というレンタサイクルがあって、1日800円(高校生以上)。中学生は600円。 貸出日は月~金で9:30~17:00。前日までの予約制で、予約先は下関観光コンベンション協会。
「武蔵・小次郎キャラクターの決闘シーン」の絵巻

ガラスには歴史絵巻「巌流島決闘400年記念企画」の「決闘!巌流島」が描かれている。エレベーター前にあったパネルもこのデザインだったね。

このまま巌流島にも行っちゃう?
壇ノ浦!源平船合戦!絵巻

こちらの歴史絵巻は「壇ノ浦! 源平船合戦!」よし、このままみもすそ川公園にも行っちゃおう。

他には「下関幕末ゆめ電話」があり、高杉晋作と坂本龍馬が描かれている。
ハガキデザイン28階も展望室になっている。そして、ガラスにはハガキデザインが施されており、記念撮影にピッタリな場所がある。旅の記念に色々なポーズを撮ってみよう。
縁結び神社

こちらは縁結び神社と、ラブネット・ラブロック。海峡ゆめタワーは、恋人の聖地100選に選定されているのだ。

恋みくじや、ご縁結びなどのグッズも人気だ。
ラブネット・ラブロック

ラブネットには、ハート型南京錠(ゴールド・500円)を買って名前やメッセージを書いてラブネットに付ける。なるほど、大切な人と別れないように「ロック」をかけるのだな。

そして、最近では「恋人証明書」なるものが新たに販売されているとのこと。
縁結び神社 こちらの縁結び神社はリニューアル前のもの。撮影は2007年。懐かしい。。
記念撮影スポット

恋人の聖地100選の選定に伴い、28階展望室に設置された記念撮影スポット。フラッシュをたくと、黒の壁からハートが浮かび上がり、ロマンチック。

三脚台も設置されているので、思い出に一枚いかがかな?
海峡ゆめタワー 天空のクリスマス2008

海峡ゆめタワーからは夜景も楽しめるし、ゆめタワー自体もライトアップされている。

ライトアップは曜日毎に変化し、金・土曜日は7色を1分間隔で点灯。その他の曜日は翌日のカラーを3分間点灯(点灯は日没~21:45)。
海峡ゆめタワー 天空のクリスマス2008イブにはタワー外観中央部が、クリスマスカラーの赤と緑の2色に点灯。イブのみ点灯は深夜0時まで延長。ちなみに、ライトアップのライト数は611灯。
天空のクリスマス2008

クリスマスシーズンは、ハート型のライトが可愛く、そして美しく照らし出されている。この演出は2008年「天空のクリスマス2008」。恋人の聖地に相応しい演出ですな♪

この頃は夜遅くまで旅をしていたんだがな…、次見ることができるのはいつになるだろうか。
天空のクリスマス2008地上143mの展望室は、クリスマスツリーや巨大なリースで、クリスマスを演出している。
海峡ゆめタワーからの夜景展望室からは360度の景観を望むことができ、下関市街地、門司(北九州市)の夜景、関門大橋のライトアップを楽しむことができる。
天空のクリスマス2008海峡ゆめタワーの営業時間は21:30だけど、最終入館時間は21:00なので注意しておこう。
INDEX

海峡ゆめタワー

旅をした日
2005年10月30日
2005年12月12日
2007年06月07日
2008年12月07日
2013年07月18日
2014年10月19日
………………………………………営業時間
9:30~21:30(最終入館21:00)
………………………………………営業期間
1月1日~12月31日
(1月第4土曜日のみ休館)
………………………………………入場料金
大人:600円・小人:300円
65歳以上:300円
………………………………………第1駐車場
普通車150台(30分 100円)
タワー入場者はサービス券が有り
営業時間:7:30~23:00
第2駐車場
普通車31台・大型車7台
普通車(30分 100円)
大型車(2時間以内1,100円)
大型車(24時間まで2,200円)
タワー入場者はサービス券が有り
営業時間:24時間
………………………………………周辺の立ち寄りスポット
下関駅前イルミネーション
紅葉稲荷神社の紅葉
日和山公園の桜
海響館
海響館レストラン デルフィーノ
カモンワーフのクリスマスツリー
巌流島
………………………………………最終更新日
2025/03/27
内容追記


アクセスマップ