山口県の観光スポット、穴場スポット、グルメ&お土産情報を紹介しています。桜や紅葉、四季の花々等、目的別の旅もおすすめ。

本州最西端に位置し、三方を海に囲まれ自然美にあふれた山口県。
今日はどこを旅してみようかな♪

山口県の風景(萩市)

菊屋家住宅(萩市)

菊屋家は慶長9年(1604年)毛利輝元の萩入国に従い山口から萩に移り、城下の町造りに尽力し、その後は、藩の御用商人を務めるようになりました。屋敷は江戸時代初期の建築で400年の歴史があり、現存する商家としては最古の部類に属します。主屋、本蔵、金蔵、釜場、米蔵の5棟が国の重要文化財指定を受けており、美術品、民具、古書籍など貴重な資料が数多く展示されています。

毎年春期と秋期に期間限定で庭園が公開されています。

菊屋家住宅

萩城下町の中でも一際目を引くのが菊屋家住宅。御成道(藩主が参勤交代の際に通る道)に面しており、本陣としても利用された。

見応えはあるので必ず立ち寄ってみよう。
菊屋家住宅菊屋家住宅の西側、菊屋横丁から見た菊屋家の白壁と、なまこ壁。ここが萩城下町の中でも人気の撮影スポットになる。
菊屋家住宅

青い空に白壁。絵になるね♪

萩には大体平日に旅をするので、静かな城下町だけど、近年は観光客の数も減っているような感じがするなあ。
みせ

さて、それでは入館料を払って中を見ていこう。

みせは御成道(おなりみち)に沿って細長い部屋となっている。
主屋座敷 主屋座敷
幕府からの使者と応接する。
柱時計 柱時計
伊藤博文が初洋行した際の、アメリカ土産。今でも現役で動いており、週一回ゼンマイを巻いているとのこと。
提燈箱提燈箱
家紋入れで、町家の長押に備え、何時でも使えるようにしてある。
小屋組

小屋組
主屋全体が平屋で二階はない。架構は水平に通された梁組の上に半間に束を立て、縦横に貫を通して小屋組にしている。

地震等の揺れで束が落ち、その落ち具合で地震の規模を計測したんだとか。
書院

庭の見える広間「書院」。
幕使の応接、藩の役宅としても使用されたそうだ。

2月初旬から4月初旬では、この広間でお雛様を見ることができる。
萩城下の古き雛たち萩城下の古き雛たち

萩城下の古き雛たち
メーン会場の旧久保田家住宅を中心に、市内十数ヶ所で約1,000体の雛人形が展示される。
菊屋家住宅菊屋家住宅

広間から見ることができる庭園。
写真右の中央の大石は駕篭置きと言って、御上使等は御成門を経てこの石に駕篭を置き、縁側から入室したと伝えられている。

ここで紹介したのは本当にほんの一部。
撮影が禁止されている美術品や古書籍が展示された蔵などもあるので、菊屋家住宅へ入る時は時間に余裕があるときにしよう。
菊屋家住宅庭園さて、春期と秋期には期間限定で庭園が公開されている。秋は10月上旬から12月上旬で、紅葉も楽しめる。
菊屋家住宅庭園この日は10月中旬なので、紅葉には少し早いけど、木々の色づきは秋らしい雰囲気が出ている。
菊屋家住宅庭園

この庭園は、江戸時代にあった庭に、明治、昭和期に大規模な新庭を行い、現在の庭になっている。

約500坪の面積の枯山水様式の回遊式庭園。
菊屋家住宅庭園菊屋家住宅

萩の紅葉を楽しむ旅をするときは、菊屋家住宅を思い出して、新庭の紅葉も楽しもう♪
INDEX

菊屋家住宅(萩市)

旅をした日
2012年07月29日
2014年10月14日
………………………………………営業時間
9:00~17:00
入館は16:45まで
………………………………………定休日
・12月31日
・臨時休館有り
………………………………………料金
大人:650円
中高生:350円
小学生:250円
………………………………………文化財
国指定重要文化財
………………………………………駐車場
萩博物館駐車場(有料)
中央公園駐車場(有料)
………………………………………周辺の立ち寄りスポット
萩城下町
高杉晋作誕生地
………………………………………最終更新日
2023/02/08
入館料金変更


アクセスマップ