本州最西端に位置し、三方を海に囲まれ自然美にあふれた山口県。
今日はどこを旅してみようかな♪
岩国城は慶長13年(1608)に初代岩国藩主・吉川広家によって作られた山城です。築城後7年で一国一城令により取り壊されており、現在の天守は、昭和37年(1962)に再建されたものです。
天守閣内は武具や甲冑等が展示されており、展望台からは岩国市街地を一望できます。![]()
岩国城までは1.5kmの城山登山道があるんだけど、楽をするならば岩国城ロープウェーを利用するといいだろう。3分で山頂駅まで行ける。
検査等で運休することもあるので、前もって岩国市公式観光サイトで確認しておくといいだろう。
運転時間は9:00〜17:00で、毎時15分 30分 45分で発車している。ゴンドラ内では音声ガイドで岩国の歴史を紹介している。
歴史を聞きながら岩国市街地を眺める。
山頂駅から約10分歩けば岩国城に到着する。
岩国城は三層四階の桃山風南蛮造り。登城記念として入口で「御城印」が販売されている。日本100名城カードも販売されているので、記念に購入しておくといいだろう。
天守内では武具や甲冑が展示されている。マニアにはたまらない場所だろう。


復元工事の際に東側へ50m位置を変えて市内を展望できるようにしたんだとか。
旧天守閣跡の石垣は、当時の石積み技術のままに修復されている。
時間の都合上、どうしても岩国城に行けないという人でも下から見ることはできる。ちょっと小さいけどね。
錦帯橋と一緒に撮って橋の上からも撮れば、まあそれなりに満足はできる…と思う。
岩国城ライトアップは毎日行われていて、日没から22:00まで。夜は幻想的な岩国城が楽しめる。
岩国市は宇部市から遠いので、どうしても旅が急ぎ足になってしまう。次はもっと時間かけて旅をして写真を追加していこう。
岩国城
旅をした日
2011年09月07日
………………………………………開館時間(岩国城)
9:00~16:45(入館16:30まで)
………………………………………入城料金(岩国城)
大人(中学生以上):270円
小学生:120円
………………………………………運転時間(岩国城ロープウェー)
9:00~17:00
毎時15分 30分 45分で発車
………………………………………利用料金(岩国城ロープウェー)
大人(往復):560円
大人(片道):330円
小学生(往復):260円
小学生(片道):150円
………………………………………周辺の立ち寄りスポット
錦帯橋の桜
錦帯橋特別ライトアップ
吉香牡丹園
吉香薔薇園
吉香花菖蒲園・城山花菖蒲園
吉香公園の紫陽花
岩国シロヘビの館
紅葉谷公園
………………………………………最終更新日
2025/03/11
周辺の立ち寄りスポットに
岩国シロヘビの館を追加