山口県の観光スポット、穴場スポット、グルメ&お土産情報を紹介しています。桜や紅葉、四季の花々等、目的別の旅もおすすめ。

本州最西端に位置し、三方を海に囲まれ自然美にあふれた山口県。
今日はどこを旅してみようかな♪

山口県の風景(萩市)

玉木文之進旧宅

吉田松陰の叔父にあたり、松下村塾創設者でもある玉木文之進。前原一誠が起こした萩の乱で多くの門下生が参加したことから、その責任を取り自刃しました。

旧宅は現在も残されており、8畳の座敷のほか4畳の畳部屋、玄関、板間と土間の台所などが残されています。

玉木文之進肖像画

玉木文之進(1810~1876)
文化7年(1810)に杉家の3男として生まれ、文政3年(1820)に玉木家の養子となり家督を継ぐ。

吉田松陰の叔父にあたり、天保13年(1842)に松下村塾を創設し、少年期の吉田松陰を厳しく教育した。

長州藩の代官で活躍し、郡奉行にも抜擢されるが、安政6年(1859)の安政の大獄で捕縛された松陰の助命のために奔走。しかし松陰は処刑され、連座して文之進も翌年に代官職を剥奪された。

文久3年(1863)から再び藩政に加わり、藩内では尊王攘夷派として行動。実子の玉木彦助は奇兵隊に入隊し、大田・絵堂の戦いで負傷し自刃。

明治2年(1869)、隠居した文之進は松下村塾を再開し、子弟の教育にあたった。

全国的に維新の改革により士族たちの不満が渦巻き、萩藩でも士族の不満は高まる中、明治9年(1876)の秩禄廃止(秩禄給与の全廃政策)により士族の不平不満が爆発し、明倫館を本営として前原一誠が挙兵、萩の乱が起こる。この萩の乱には松下村塾門下生が多く関わっており、責任を取る形で、文之進は先祖の墓の前で自害。介錯は松陰の妹・千代だった。享年67。

塾は閉鎖となったが、松陰の兄・杉民治が明治13年(1880)頃に再開している。
玉木文之進旧宅今も現存している玉木文之進旧宅。大河ドラマ「花燃ゆ」放送時に旅をしているので、「花燃ゆ」のぼりが立っている。
玉木文之進旧宅玉木文之進は松陰の叔父で、幼い松陰を厳しく教育している。のちに松陰が玉木文之進の私塾を引く継ぐので、松下村塾発祥の地でもある。
玉木文之進旧宅玉木文之進の教育がどれほど厳しかったかというと、松陰が暗記文を口述する暗誦を間違えると竹鞭でひっぱたき、座敷から庭に放り投げたんだとか。厳しすぎ(笑)
玉木文之進旧宅8畳の座敷のほか4畳の畳部屋、玄関、板間と土間の台所、別に湯殿・便所が残されている。
玉木文之進旧宅

家の中にも無料で見学できるようになっている。中には玉木文之進の肖像画も飾られている。

最期は「自己の教育責任を、一死以ってこれを償ふ」と言い自害したんだとか。

教育に厳しかった文之進の子弟から多くの反乱者(萩の乱)が出たことは、さぞ無念だったに違いない。
INDEX

玉木文之進旧宅

旅をした日
2015年04月26日
………………………………………営業時間
9:00~17:00
………………………………………定休日
無休
………………………………………料金
無料
………………………………………駐車場
有り(無料)
………………………………………周辺の立ち寄りスポット
吉田松陰誕生地
東光寺
片山東熊別邸跡
伊藤博文旧宅
吉田稔麿誕生地
松陰神社・松下村塾
松浦松洞誕生地
………………………………………最終更新日
2021/05/18
内容一部変更


アクセスマップ