本州最西端に位置し、三方を海に囲まれ自然美にあふれた山口県。
今日はどこを旅してみようかな♪
山陽小野田市の市街地に近いながら、自然豊かな景観が広がる江汐公園。1672年、毛利藩によって灌漑用溜池とした人造湖「江汐湖」を中心としており、園内では桜、つつじ、バラ、紫陽花など春~初夏の花が楽しめます。
散歩コースの一角にあるあじさい園では、6月中旬頃から約34種4,000株もの紫陽花が楽しめます。 ![]()
江汐湖橋を渡った先にある、あじさい園。東屋がある丘を囲むように、約4,000株が咲き誇る。
正面駐車場から少し距離があるけど、ウォーキングには最適。
特に土日はウォーキングや散歩を楽しむ人が多いので、奥まった場所にあるとはいえ女性の一人旅でも安心して楽しめるんじゃないかな。
自分は日頃の運動不足が祟ってかなりの体力消耗だな。紫陽花の撮影の目的だけでここまで歩くのは大変(笑)
というわけで、2021年の旅はナチュラルグリーンパークホテルの奥側にある江汐公園の駐車場を利用。
ここからなら徒歩数分であじさい園なんだけど、この日は近い遠い以前の問題で、暑すぎて旅には向かない日だった(笑)


江汐公園のあじさい園では白の紫陽花「アナベル」がきれいで印象に残る。
遊歩道から見ると、よりアナベルの見応えがあるのが分かる。


県内は規模の大きい紫陽花名所が多いからそう感じるのかもね。
毎年「江汐公園あじさいまつり」が開催されており、あじさいの苗木が当たる抽選会や江汐公園散策ツアーもあるようだ。
やはり、ここはウォーキング中に紫陽花を楽しむといった感じか。運動不足なら江汐公園へ出かけて、正面駐車場からあじさい園まで歩いてみよう。
江汐公園のあじさい園
旅をした日
2008年06月18日
2013年06月16日
2015年06月28日
2021年06月09日
………………………………………入園料
無料
………………………………………駐車場
無料(700台)
………………………………………江汐公園の見どころ
コバノミツバ・キリシマツツジ
つつじ
バラ園
コスモス
………………………………………周辺の立ち寄りスポット
物見山総合公園の花菖蒲園
………………………………………最終更新日
2025/06/26
内容追記