山口県の観光スポット、穴場スポット、グルメ&お土産情報を紹介しています。桜や紅葉、四季の花々等、目的別の旅もおすすめ。

本州最西端に位置し、三方を海に囲まれ自然美にあふれた山口県。
今日はどこを旅してみようかな♪

山口県の風景(山口市)

「LIFE-WELL」インスタレーション

山口情報芸術センター「YCAM」の10周年記念祭の一環として、野村萬斎、坂本龍一、高谷史郎による能楽コラボレーション「LIFE-WELL」インスタレーションが野田神社境内で展示されました。

水の張られていない池に、神社を流れる山水を霧にして15分噴射。その霧をセンサーがとらえ電子音につながり、風向きや湿度によってメロディーが異なるようになっています。

「LIFE-WELL」インスタレーション「LIFE-WELL」インスタレーションの展示は2013年10月20日~22日、26日、27日、11月1日、3日、4日の8日間。
「LIFE-WELL」インスタレーションこのイベントに気が付いたのが11月2日夜だったから焦ったな。3日は雨だったし、行けるのは最終日の4日のみだったという。
「LIFE-WELL」インスタレーション

霧が発生するのは幅約7.5m、奥行き約40mの長方形で水は張られていない池だ。

霧が発生すると本当に電子音がするんだね。
「LIFE-WELL」インスタレーション風向きや湿度によってメロディーが変わるのは、よく分からなかった。撮影ばかりしてて集中してなかったということだな(笑)
「LIFE-WELL」インスタレーション

霧が噴射される時間は15分。池に水はないけど神社を流れる山水を利用している。

15分噴射して5分の間を空けて再び15分噴射されていた。
絵馬堂その5分を利用して境内を色々見て回ったぞ。写真は絵馬堂。
野田神社

野田神社
祭神は毛利敬親(たかちか:1819~1871)および毛利元徳(もとのり:1839~1896)。

毛利敬親は人材育成に尽力した長州藩の第13代藩主。明治維新では吉田松陰や高杉晋作などの名が目立つが、年下の吉田松陰の才能を評価し、村田清風、周布政之助など有能な長州志士を登用した彼の功績は大きい。
野田神社

毛利元徳は敬親の養子で、長州藩最後となる第14第藩主。維新の際は父敬親を補佐。

社宝として重要文化財の大刀(銘助友)、毛利家伝来の能衣装や甲冑などがある。
豊栄神社

豊栄神社
境内西側には野田神社、東側にあるのが毛利氏の祖である毛利元就を祭神とする豊栄神社。

毛利元就は安芸国吉田(現広島県安芸高田市)出身で、中国地方の覇者となった大名だ。
豊栄神社

長州藩初代藩主・毛利輝元が萩城に移ったとき、城内に社を建てて元就の霊を祀っていたが、明治2年(1869)に山口に移される。この年に朝廷から元就の神霊に対し「豊栄」の神号を賜る。

社宝として、重要文化財の毛利元就画像がある。
百万一心百万一心
「百万一心」と大きく文字を彫った石が、かつての毛利氏の居城郡山古城跡姫丸壇の石垣にあり、文化13年(1816)にそれを実際に見た藩士武田泰信が、この石を御城守護の心柱であったであろうと紙に写し取って、明治15年(1882)に豊栄神社に奉納した。その礎石の所在はいまや不明である。

百の字は特に一画を省いて一日とし、万の字は略字によって一力とし、一日一力一心とも解され、「日を一にし力を一にし心を一にす」という衆人協同の意であるとされる。(説明板引用)
奉納された写しは、絵馬堂で見ることができる。
能楽堂

野田神社能楽堂
昭和11年(1936)に明治維新70年記念事業として長州藩主の末裔毛利元昭公により建立されたもの。

全国的に見ても能楽堂の建築は少なく、西日本に関しては10棟もないようだ。
「LIFE-WELL」インスタレーション

さて、能楽コラボレーション「LIFE-WELL」インスタレーション展示がなぜ野田神社なのだろうか。

記事によれば、坂本龍一氏が2年前に初めて訪れた際に古池を気に入り、霧の風向きや湿度によってメロディーが異なる作品を直感で思いついたのだという。
「LIFE-WELL」インスタレーション坂本龍一氏曰く、神社の裏山や山水など、街の中に、こうした静かな美しい場所がある山口の特徴を表した。
「LIFE-WELL」インスタレーション神聖な場所でインスタレーション、迷いなくやってのけるのも才能なのだろう。雰囲気に合っていて幻想的だった。
INDEX

LIFE-WELLインスタレーション

旅をした日
2013年11月04日
………………………………………展示期間
2013年10月20日~22日
26,27日、11月1,3,4日
………………………………………展示時間
12:00~17:00
………………………………………料金
無料・参拝自由
………………………………………駐車場
無料
………………………………………周辺の立ち寄りスポット
今八幡宮の桜
雲谷庵跡
龍福寺の梅
龍福寺の紅葉
八坂神社の桜
一の坂川の桜並木
………………………………………最終更新日
2022/12/11
周辺の立ち寄りスポットに
今八幡宮の桜を追加


アクセスマップ