山口県の観光スポット、穴場スポット、グルメ&お土産情報を紹介しています。桜や紅葉、四季の花々等、目的別の旅もおすすめ。

本州最西端に位置し、三方を海に囲まれ自然美にあふれた山口県。
今日はどこを旅してみようかな♪

山口県の風景(山口市)

雲谷庵跡

雲谷庵(うんこくあん)は雪舟のアトリエとして応永28年(1454)頃に構え、没するまで創作活動を行ったと言われています。国宝「四季山水図」などもここで描かれています。

現在の庵は、明治17年(1884)に復元されたものです。

雪舟像

雪舟(1420〜1506)雪舟像は常栄寺雪舟庭のもの。応永27年(1420)、備中赤浜(現在の岡山県総社市)に生まれ、幼くして井山宝福寺へ入り僧となる。

京都の祖国寺で水墨画を画僧周文から学んだのち、当時有力な守護大名であった大内氏の招きで山口の雲谷庵に居を移す。その後、中国(明)で2年間を過ごし、水墨画の神髄を探求した。

帰国後は豊後(大分県)に一時画楼をかまえるが、再び山口に戻り、雲谷庵を拠点として石見(島根県)などへ活躍の場を広げて多数の作品を創作した。
雲谷庵駐車場横から細い石畳の道に入ると雲谷庵跡だ。読み方は(うんこくあん)。
雲谷庵

現在は、明治17年(1884)に復元された庵が建てられている。明治に復元といっても、入り口の扉など一部の部材は室町時代のものが使用されている。

では、中に入ってみよう。
雲谷庵雲谷庵

あるのは2部屋で、畳部屋と囲炉裏部屋になっている。
とりあえず、少しだけくつろいでいきますか。
雲谷庵縁側もあるので、そちらを利用してもいい。
見晴台雲谷庵跡には見晴らし台もある。わずかに瑠璃光寺五重塔も見ることができる。なぜか写真を撮っていないので次の旅のときは撮っておこう。
雲谷庵の猫雲谷庵跡が散歩コースのにゃんこ発見。雲谷庵内を見学するときは入り込まないよう扉は必ず閉めよう。
INDEX

雲谷庵跡

旅をした日
2016年03月16日
………………………………………見学時間
9:00~17:00
………………………………………駐車場
有り(無料)
………………………………………周辺の立ち寄りスポット
香山公園の梅
香山公園の桜
香山公園の紫陽花
香山公園の紅葉
今八幡宮の桜
八坂神社の桜
龍福寺の梅
龍福寺の紅葉
一の坂川の桜並木
………………………………………最終更新日
2022/12/11
周辺の立ち寄りスポットに
今八幡宮の桜を追加


アクセスマップ