本州最西端に位置し、三方を海に囲まれ自然美にあふれた山口県。
今日はどこを旅してみようかな♪
大内文化の最高傑作であり、その美しさから日本三名塔にも数えられている国宝・五重塔は、1442(嘉吉2)年に、26代大内盛見によって兄義弘の菩提を弔うために建立されました。五重塔では珍しい桧皮葺(ひわだぶき)の屋根が特徴であり、西の京・山口のシンボルにもなっています。
その五重塔を中心とした境内は香山公園と呼ばれ、雪景色、春先にかけては梅、桜、
秋には紅葉といった四季折々の風情の中で五重塔を眺めることができます。
山口のシンボルであり、代表観光名所でもある香山公園の瑠璃光寺五重塔。日本にある五重塔のうち10番目に古く、日本三名塔の一つに数えられている。
他の二つは、京都の醍醐寺の五重塔と、奈良の法隆寺の五重塔。五重塔を背景にと言わんばかりに正面に集中する梅。
土日ともなると人もかなり多くなるので、五重の塔を背景に撮れる場所は大人気。場所が空くまで気長に待つとしよう。瑠璃光寺五重塔の右側が上がることができる裏山も桜がきれいだ。こちらは少し体力がいるからか、満月の庭と比べると花見客は少なめだった。
穴場とも言えるかもしれないけど、広くはないのでスペースは限られている。香山公園の梅と桜
旅をした日
2006年03月06日
2007年04月05日
2009年02月21日
2009年03月30日
2011年04月06日
2015年03月08日
………………………………………開園時間 / 拝観料
特になし
………………………………………瑠璃光寺五重塔ライトアップ
日没〜23:00
………………………………………駐車場
有り(無料)
………………………………………香山公園の見どころ
紫陽花
紅葉
………………………………………周辺の立ち寄りスポット
洞春寺
雲谷庵跡
一の坂川の桜
野田神社・豊栄神社
龍福寺の梅
龍福寺の紅葉
錦鶏の滝
………………………………………最終更新日
2022/06/12
香山公園の見どころに
紫陽花を追加