本州最西端に位置し、三方を海に囲まれ自然美にあふれた山口県。
今日はどこを旅してみようかな♪
真言宗の古刹で、建立は698年と歴史ある龍蔵寺。
毎年冬になると本堂に寒牡丹が展示されており、参拝客の目を楽しませています。![]()
龍蔵寺は初夏の牡丹園で知られる寺でもあるが、それ以上に有名なのが本堂の寒牡丹。見頃は1月中旬頃で54種類、104鉢(2023年当時)が展示されている。
その展示も毎年のように行われ、かれこれ30年以上も続いているのだとか。てことは1990年前後からか。
もちろん以前から寒牡丹の展示を知ってはいたんだけど、なぜだか2023年まで旅をしていなかったんだよなあ。牡丹園や紅葉は旅してるんだけどね。
要は「忘れていた」ということだな(笑)

展示されている寒牡丹は島根県の大根島産とのこと。
寒牡丹が展示される冬季の拝観時間は8:30~17:00。拝観料は大人200円。拝観休みはないので山口市観光の際は立ち寄ってみよう。
本堂前にはチシャの木の橋がある。
説明板によると、昔の住職が切った2本の大木を置いていたところ芽が出て1本の木になった。根がつながり1つの根となり、2本が橋の「らんかん」となったもので珍しい。
龍蔵寺の寒牡丹
旅をした日
2023年01月11日
………………………………………拝観時間
4月~10月・8:00~17:30
11月~3月・8:30~17:00
………………………………………拝観料
大人:200円
中高生:100円
小学生:50円
………………………………………山口三名滝
鼓の滝
鳴滝
錦鶏の滝
………………………………………駐車場
有り(60台)
………………………………………龍蔵寺の見どころ
牡丹園
大イチョウ
………………………………………周辺の立ち寄りスポット
赤田神社のイチョウ
大内氏遺跡・凌雲寺跡
吉敷畑の芝桜
………………………………………最終更新日
2024/01/01
新しく追加