本州最西端に位置し、三方を海に囲まれ自然美にあふれた山口県。
今日はどこを旅してみようかな♪
梅、つつじ、バラ、紫陽花、コスモスなど四季折々の花が楽しめる下関市園芸センター。1958年に市農業試験場として発足し、1973年からは下関市園芸センターの名称で運営してきましたが、2022年3月をもって閉園となりました。
山口県の旅で色々とお世話になった下関市園芸センター。最後の旅では満開の大寒桜を見ることができました。![]()
2022年3月末で閉園になってしまった下関市園芸センター。どうしてももう一度旅をしておきたかったので、いつにしようか迷っていた1月。
そういえばここで桜を一度も見たことがないな。確か大寒桜があったはず(他の品種もある)と思い出し3月に決定。
そして下関市園芸センター最後の旅になるであろう3月16日。駐車場にある大寒桜が満開を迎えていた。
プレートには大寒桜(だいかんざくら)と記されていた。初めて見る桜だ。
もっと早く見ておけばよかったな。大寒桜をここで見るのはこの日が最初で最後。
園芸センター内では多くの人が弁当を食べていたり、散策を楽しむ人たちがいた。みんなも閉園前に旅をしておこうと思っているのだろう。
閉園後は山は残しつつ公共施設を建設すると聞いたけど、大寒桜ももちろん残るよね? 閉園後も見られるといいんだけどなあ。
よし、そこは見られると信じて待っておこう。
さて、こちらは池のそばにある大寒桜。
同じ字ではあるけど大寒桜(おおかんざくら)というらしい。
大寒桜(だいかんざくら)とどう違うのだろう(笑)
観賞用大温室ではサイネリアが展示されていた。


下関市園芸センターの大寒桜
旅をした日
2022年03月16日
………………………………………開園時間(閉館)
9:00~16:00
………………………………………休園日(閉館)
無休
………………………………………駐車場(閉館)
無料(95台)
………………………………………下関市園芸センターの見どころ
カエンカズラ
梅とツバキ
パンジーフェスティバル2017
パンジーフェスティバル2019
藤棚
ばら
つつじ
紫陽花
コスモス
………………………………………周辺の立ち寄りスポット
安岡海水浴場
………………………………………最終更新日
2022/12/18
新しく追加