山口県の観光スポット、穴場スポット、グルメ&お土産情報を紹介しています。桜や紅葉、四季の花々等、目的別の旅もおすすめ。

本州最西端に位置し、三方を海に囲まれ自然美にあふれた山口県。
今日はどこを旅してみようかな♪

山口県の風景(山口市)

鰐鳴八幡宮の桜並木

小鯖八幡宮は通称で、正式には鰐鳴(わになき)八幡宮と呼ばれています。社名の由来は、宇佐から御請勧の八幡さまが海から川を遡り鰐石から上陸したとき、神様をお慕いして従いてきた鰐は鳴いて別れを惜しんだといい、その故事により鰐鳴八幡宮と称えると伝えられています。

春は参道(200m)の両側に桜が咲き誇り、見事な桜並木となります。

小鯖八幡宮鰐鳴八幡宮は田畑等の農耕をはじめ商工業その他の産業学問文化の促進向上発展をみまもり、地域住民氏子の守護神として崇められているとのこと。
小鯖八幡宮の桜並木

2016年4月3日、生憎の曇り空(元々雨男だし)。しかし各地で桜が満開を迎えているので、家でのんびりすのは勿体ない。

ということで山口市の桜巡りを決行(近場と言えるし)。小郡の其中庵を旅した後に鰐鳴八幡宮へ。
小鯖八幡宮の桜並木ここは枝垂桜ではなく、全てソメイヨシノ。とはいえ、枝垂桜のトンネルで有名な徳佐八幡宮とよく似た雰囲気と参道になる隠れた名所だ。
小鯖八幡宮の桜並木小鯖八幡宮の桜並木

日曜といえど、のんびりと桜のトンネルを堪能できちゃったな。
まあ、雨雲レーダーを見る限り午後から雨が降るからかもしれないけど。
小鯖八幡宮の桜と水仙

水仙も少しは咲いていたので桜と共演してみたけど…、やっぱり曇り空ではパッとしないなあ。

20代前半も大概天候に悩まされてきたけど、2015年頃からもかなり酷いんだよなあ(笑)
小鯖八幡宮の桜並木小鯖八幡宮の桜並木

家を出たのが午後だったので、この辺りから雨がぽつぽつと落ち始めた。
でも、仁保の桜の花のトンネルも見たかったので止むことを期待して強行で行ってみることに
INDEX

鰐鳴八幡宮の桜並木

旅をした日
2016年04月03日
………………………………………駐車場
有り
………………………………………鰐鳴八幡宮の見どころ
オニユリ
彼岸花
………………………………………周辺の立ち寄りスポット
鳴滝
………………………………………最終更新日
2025/09/12
鰐鳴八幡宮の見どころに
彼岸花を追加


アクセスマップ