本州最西端に位置し、三方を海に囲まれ自然美にあふれた山口県。
今日はどこを旅してみようかな♪
山口県北西部の向津具半島の北に位置する東後畑(ひがしうしろばた)棚田は、標高200mより下の北西斜面に段を成し日本海を望める景勝地となっています。ここから眺める棚田の夕日と、5月~6月に沖合で見られる漁火の光景も美しいものとなっています。
徐々に日本の風景から失われていく棚田を保全活動推進の一環として、日本の棚田百選にも選定されています。![]()

県内でも有名な棚田だけあって、駐車場、東屋、トイレが完備されている。
そして、カメラマンへの注意を促す看板も。これは必要ないな本来は。農作業者の迷惑にならないように撮影を心掛けてね。



観光サイトの撮影目安には、5月中旬~6月上旬頃の水張り、5月下旬頃の田植えとある。
イカ釣り漁船の漁火は5月中旬~8月上旬頃。
9月以降は漁場が沖に移動していくため漁り火が遠くなり、土曜日の夜と天候の悪い日には漁に出ない方が多いため漁り火は少なくなるとのこと。

棚田の背後にある雨乞山と、深田ため池。この地域には川らしいものがないので、貴重な主水源として守られている。
油谷地区全体でのため池は約2,000箇所もあるらしい。
平成22年(2010)3月25日に、農林水産省のため池百選にも選ばれている。
東後畑棚田
旅をした日
2008年05月14日
2013年05月14日
………………………………………
駐車場
有り
………………………………………
日本百選
日本の棚田百選(1999年)
ため池百選(2010年)
………………………………………
周辺の立ち寄りスポット
元乃隅神社と龍宮の潮吹
立石観音
妙見山展望公園
千畳敷
菅無田公園のキリシマツツジ
大浜海水浴場
………………………………………
最終更新日
2025/10/06
内容追記