本州最西端に位置し、三方を海に囲まれ自然美にあふれた山口県。
今日はどこを旅してみようかな♪
毛利輝元と妻、長井治郎左衛門元房の墓がある天樹院(萩市堀内)の末寺、雲林寺。住職手作りのネコの絵馬におみくじ、お守りがあり、境内や本堂内ネコづくしということでネコ寺として親しまれています。
秋は周辺のモミジが赤く色づいて紅葉名所にもなります。![]()
初めて紅葉を見たのは2012年だった。このときはまだモミジはそんなに大きくはなかった。そして野生のサルの群れがいた(笑)
サルが逃げた場所なので、集団で襲ってこないか少し不安だったけど撮影を楽しんだ。
次に紅葉を見る旅をしたのは8年後の2020年。ちょうどコロナの真っ只中だね。
コロナ前の雲林寺はこちら。伝説なども紹介。

感染拡大防止のため、本堂内部の拝観は中止されている。お守りの販売や御朱印は玄関で行われていた。
残念。今回は紅葉を思いっきり楽しむことにしよう。


午前中は雨の心配もあったけど、だんだんと晴れて紅葉も輝くようになった。
地蔵ポスト
2018年頃から雨男の汚名は返上だ(笑)


2012年当時はまだ小さかったけど、今では見応えがあっていいね。宇部からちょっと遠いのがネックだけど。
雲林寺の紅葉はあまり知られていないような気がするので、穴場スポットと言えるかも。
今年は雲林寺の紅葉を楽しんでみてはいかがかな。
雲林寺(猫寺)
旅をした日
2012年11月08日
2020年11月21日
………………………………………営業時間
平日・9:00~15:00
土日祝・9:00~17:00
………………………………………定休日
無休(急なお休みあり)
雲林寺SNSを確認してね
………………………………………駐車場
有り
………………………………………雲林寺の見どころ
雲林寺(2012~2016年)
彼岸花
………………………………………周辺の立ち寄りスポット
吉部八幡宮の大杉
奥阿武宰判勘場跡
むつみの芝桜
むつみの菜の花畑
ひまわりロード(2005~2018)
ひまわりロード(2020~)
むつみの菜の花畑と芝桜
むつみ昆虫王国
辻山のシダレザクラ
………………………………………最終更新日
2025/05/25
内容追記