本州最西端に位置し、三方を海に囲まれ自然美にあふれた山口県。
今日はどこを旅してみようかな♪
萩市むつみの伏馬山の山麓に咲き誇る約34万本ものひまわり。むつみ地域の特産品の販売やスケッチ大会、写真コンテストなどのひまわりロードフェスタが開催されています。
2005年から2019年まで幾度となく旅をしてきた「ひまわりロード(2005~2018)」。切りのいい2020年以降は、ここで紹介していこう。
年々規模が縮小されていたけど、ひまわりロードを今一度立派なものにと2016年4月に「むつみひまわり咲かせ隊」を組織。年々規模が縮小されていたけど、ひまわりロードを今一度立派なものにと2016年4月に「むつみひまわり咲かせ隊」を組織。
そのおかげで、2017年以降は10万本だった規模が22万本、2021年には25万本、2024年現在では33万本まで増えている。むつみのひまわりロードの見頃は、例年通りだと7月下旬になることが多い。だけど2020年は日照不足と低温で開花が遅れた年となった。
旅の日は8月5日。「ひまわりロードフェスタ」の開催も7月26日だったから、地域としては予想外の遅れだったのが分かる。少し難しいのが咲き方のタイミングかな。近年は、このタイミングだと旅をすると、頭が垂れているものが多い。
見頃という情報を得て数日経ってからの旅が多いから仕方ないんだけどね。ひまわりロード(2020~)
旅をした日
2020年08月05日
2021年08月04日
………………………………………駐車場
有り(無料)
………………………………………日本百選
美しい日本のむら景観百選(1991
………………………………………四季の見どころ
芝桜
菜の花畑
ひまわりロード(2005~2018)
………………………………………周辺の立ち寄りスポット
むつみ昆虫王国
奥阿武宰判勘場跡
雲林寺(ネコ寺)(2012~2016)
雲林寺(ネコ寺)の彼岸花
雲林寺(ネコ寺)の紅葉
吉部八幡宮の大杉
穴観音古墳
辻山のシダレザクラ
………………………………………最終更新日
2025/07/11
写真を7枚追加