本州最西端に位置し、三方を海に囲まれ自然美にあふれた山口県。
今日はどこを旅してみようかな♪
ときわ湖を中心に広がるときわ公園は、日本の都市公園100選や桜の名所100選に選ばれ、 四季折々の花が楽しめる公園です。夏にはじゃぶじゃぶ池周辺にヒマワリが植えられています。![]()
ときわ公園のひまわりは、じゃぶじゃぶ池周辺だったり、出会いの広場だったりと毎年咲かせる場所を変えている印象。
近年は周回園路で毎年咲いているようだけど、真夏にそこまで歩くのはきつい(笑)



じゃぶじゃぶ池は子供たちが水遊びができる場所で、大体7月20日~8月25日(10:30~16:00:有料)に開催される。
子供たちを写さないように撮影の角度を調整する必要はある。

周回園路では丈が高く、どこでもドアを設置されるけど、じゃぶじゃぶ池周辺にあった方が子供たちも楽しめると思うが。


ときわ公園らいい物とひまわりを撮ろうと思ったら、じゃぶじゃぶ池を除けば彫刻の「コスミック・アーチ」かなあ。
もうずいぶんと前から設置されている彫刻なんだけど、製作年は1988年。

じゃぶじゃぶ池周辺のひまわりを見るなら、近い中央駐車場を利用するのが良い。焼肉広場ボンボンがあるところだね。
ときわ公園のひまわりは、公式サイトで周回園路の開花状況の発信が多い。出会いの広場や、じゃぶじゃぶ池周辺の開花情報も記載してくれると助かるんだけどなあ。ときわ公園のひまわり
旅をした日
2022年08月07日
………………………………………遊園地営業時間
3月16日~10月15日
9:30~18:00
10月16日〜3月15日
10:00~17:00
………………………………………遊園地休業日
毎週火曜日(祝日の場合は翌日)
GW、春、夏、冬休みは除く
………………………………………入園料
無料
………………………………………駐車場(普通自動車)
15分 無料
2時間 200円
3時間 300円
4時間 400円
24時間 500円
………………………………………日本百選
日本の都市公園100選(1989年)
日本さくら名所100選(1990年)
………………………………………ときわ公園の見どころ
梅
菜の花
モクレン
桜ライトアップ
桜(リニューアル前)
芝桜
藤棚
牡丹と芍薬
リンゴの木
つつじ
花菖蒲
紫陽花
ひまわり(出会いの広場)
コスモス
呼応する森
ロンギヌスの槍
石炭記念館
………………………………………世界を旅する植物館の見どころ
アーモンドの花
宇部小町(特別展示室)
バラ
ひまわり
………………………………………周辺の立ち寄りスポット
常盤湖本土手の滝
西岐波大沢西地区のコスモス畑
山口宇部空港のバラ園(2016)
山口宇部空港のバラ園(2023)
………………………………………最終更新日
2025/10/03
内容追記